どこも若手アソは大変/Law Firms Keep Squeezing Associates

ウォールストリートジャーナルより、アメリカのローファームの景気は戻りつつあるけど、特に若手弁護士にとってはまだまだ大変な状況ですよーという記事。

http://online.wsj.com/article/SB10001424052970203363504577186913589594038.html
(Law Firms Keep Squeezing Associates By JENNIFER SMITH)

Law firms are finally starting to recover from the recession, but they aren't taking their young lawyers along for the ride.

Even as profits return, cautious partners with one eye on damaged balance sheets and the other on stingy clients plan to hang onto the lean silhouettes they acquired during the downturn.

若者へのシワ寄せは、世界の潮流か。

And the road to partnership is longer and more uncertain than in the past. Many lawyers now toil eight or even 10 years before being chosen. A decade ago, the most common partnership track took seven years. Other firms have thinned their top ranks of partners who didn't bring in enough business, making it even tougher to elbow into a spot

パートナーへの道もより厳しくなっているようです。このへんの流れは、日本の大手法律事務所も順調に(?)後追いしているような気がします。

But many elite firms have shrunk their ranks of entry-level lawyers by as much as half from 2008, when market turmoil was at its peak. Salaries and bonuses for those associates have remained generally flat. Meanwhile, a degree at a top law school can cost $100,000 or more.

アメリカでも、多くのロースクール生は学費のためかなりの借金をしており、給料の高いトップローファームに入って生き残れればいいものの、そもそも入所するのが難しく、また入所できてもいつ首を切られるかわからないため、若手は戦々恐々としていると聞きます。

Still, many people continue to pursue law as a career, not least because the median starting salary for entry-level lawyers at top New York firms is $160,000. That is nearly double the going rate in 1996, before the tech boom drove salaries skyward.

Partners at several large law firms also say they don't plan to raise associate salaries, which haven't increased since 2007. December bonuses remained roughly the same as in 2010, with first-year associates at elite firms such as Cravath, Swaine & Moore LLP and Weil, Gotshal & Manges LLP getting $7,500. The most senior associates received bonuses of $37,500 to $42,500.

しかしそれでも、法曹を目指す者が多いのは、トップローファームに入れば通常初任給が16万ドル程と高いことや、相当程度のボーナスもある等、待遇が良いことが理由の一つにあるようです(当たり前ですが、そもそも規模が違うので、アメリカの大手ローファームのほうが、日本の大手法律事務所と比べてずっと採用総数も多いです。入れる確率を比較するとどうかは不明ですが)。最近はさすがに給料額の上昇は抑えられているようですが、数年前までは、アソの給料もうなぎのぼりだったと聞きます。



  ・  ・  ・  ・  ・  ・  ・



私は前から、アメリカのロースクールは学費がめちゃめちゃ高く、多くの学生が借金をしており、また卒業した後就職の保障がない(ロースクール1年目の成績で大勢が決まる。特に最近は、トップロースクールを卒業したからといって就職の保障はない)のに、なんで法曹志望者の数が減らないのか不思議に思っています。


この記事にあるように、トップローファームの待遇の魅力もあるんだけど、ほとんどの人はそこには行けないわけで、それだけではないだろうと思うんだよなー。


一つには、アメリカは州ごとに法律が違うので、地方の州の資格をとってローカルにやれば、それなりに食べていけるという事情があるのかなと推測しています。


あと、日本のような「新卒採用」の縛りが無くて労働市場流動性も高いから、仮に弁護士として働けなくても、ある程度の待遇で何らかの仕事につける可能性が高い、ということもあるのだろうか(これも推測)。


このへんのところも、アメリカにいるうちにじっくり見聞きしたいなーと思います。