チップの習慣

アメリカの大都市に住んでいると、基本的にはお金さえ出せば何でも手に入りますし、(それが良いことか悪いことかはともかく)日本にいるのとそれほど変わらない生活ができます。


ただ、「日本とアメリカで大きく違うな」と生活面で感じるもののひとつに、チップの習慣があります。


例えば、空港に着いて、街までタクシーに乗ったらドライバーにチップ、ビルやホテルでポーターに荷物を運んでもらったらチップ、レストランで食事をしたらウェイター・ウェイトレスにチップ、あとコートを預かってもらったらそこでもチップ。


とにかく、何でもかんでもチップです。


一説によれば、アメリカではサービス業の基本給が低く、サービス業に従事する人たちはチップでかなりの部分を稼いでいるので、チップは「サービスが良いときにあげる」ものではなく、必ずあげなければいけないとのこと(客の立場からすると、「そんなん知らないよ」って感じですが・・・)。チップ無しで店を出ようとすると、店員が追っかけてきて「チップがまだだ!」と言われることもあるそうです。


しかし、チップをあげるからといって良いサービスをするとは限らず、特にウェイター・ウェイトレス等は日本のほうがずっとサービスがよいと思うこともよくあります(そもそも、日本人的な感覚では、「チップをもらえるからニコニコ笑顔でサーブする」ってのも、どうなんだろうと思ったりしますが)。


こちらに長く住んでいる友人は、「チップは確かにめんどくさいけど、唯一良いことは、サービスがあまりにひどい時に、抗議の意味をこめて、チップ無しとか1ドルとかに出来ることだ」と言ってました。



・  ・  ・  ・  ・



それで、特に驚いたのが、「Holiday Tip」という習慣。


アメリカでは、クリスマス前後のHoliDay Seasonに、家族へのプレゼントはもちろんのこと、郵便物の配達人にはじまり、日頃行っている美容院、子供の学校の先生、通っているジムの先生等等、とにかく日頃お世話になっているありとあらゆる人にチップないしプレゼントを渡す習慣があるのです。


当然、住んでいるビルのドアマンやらコンシェルジュやらポーターにもチップを渡すものだそうで、ビルの受付のところに「このビルで働いているスタッフは誰々です!」とこれ見よがしに紙が張り出されたり、場合によっては各ポストにカード等が入れられたりします。


私はたまたまクリスマス直前に引越ししたので、引越し先の従業員(20名以上)へのHoliDay Tipをどうするか、非常に悩みました。


一人あたりに渡す額も、ビルのランクや従業員のポジションによって違うものだそうで、少なくとも一人15〜20ドル、超超高級マンションではなんと、新車をプレゼントするようなケースもあるそうです(そのマンションのドアマンになりたい・・・)。


アメリカ人はどうしているんだろうと思って色々聞いてみましたが、アメリカ人でもこの時期は頭を悩ませるのだそうです。ネットでも、Holiday Tipをどうするかという記事が山ほどあります(例えばhttp://abcnews.go.com/Business/holiday-tipping-guide-deserves-tip-season/story?id=15154281)。




・  ・  ・  ・  ・



あと不思議なのが、クリスマスプレゼント。


アメリカでは、家族や親しい人にプレゼントを渡すのが日本以上に大事なイベントなようなのですが、なんとアメリカ人、多くの場合、もらったプレゼントを


デパート等に返品して、自分の気に入っている物と交換する


のだそうです。


アメリカではこれは当たり前のことで、あげた人も別に気を悪くしないそうですし、デパートではこの時期返品・交換で人がごったがえすのでそれ専用のカウンター等も用意しているとのこと(しかし、自分がそんなことされたら、けっこう凹むと思います・・・)。


合理的といえば合理的なような気もしなくもないですが、


だったら、最初から商品券かお金でいいじゃん・・・


というのは、野暮な感想なのでしょうか。


まあ、一応「あなたのために選びましたよ」という気持ち(ポーズ)が大事で、それはそれとして受け取った上で、でもやっぱり自分が欲しいものは手に入れるという、アメリカ人一流のバランス感覚なのかも知れません。



「人気ブログランキング」及び「にほんブログ村」に参加しております。もし気に入って頂けたら、1クリックして頂けると大変励みになりますm(_ _)m

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 士業ブログ 弁護士へ
にほんブログ村